令和4年度 保育人材確保対策貸付事業について
保育士修学資金貸付
令和4年度の保育士修学資金の貸付募集及び手引については下記をご覧ください。
対象
指定保育士養成施設の在学生(神戸市内に住民登録している者を除く)で、貸付対象者の要件を満たし指定保育士養成施設から推薦のあった方。
申請手続
指定保育士養成施設に入学後、指定保育士養成施設を通じて行います。
1. 貸付申請時に提出する様式
申請者が提出するもの
- 貸付申請書 (様式1-4):PDF ( 記載例 )
- 個人情報取扱同意書 (様式1-6):PDF
- 入学準備金の使途を明らかにする資料 (参考様式3):PDFWord
- 他奨学金等の利用状況及び辞退・減額の計画について (参考様式6):PDF ( 記載例 )
- 作文:PDF
養成校が作成するもの
※上記様式の他に提出が必要な書類があります。
2. 貸付決定後提出する様式
- 借用証書 (様式4):PDF
※上記様式の他に提出が必要な書類があります。
3. 該当事実が生じた場合や複数年に渡って貸付を受ける場合に提出する様式
- 在学確認書 (参考様式5):PDF
- 住所・氏名変更届 (様式6):PDF
- 振込口座申込・変更届 (様式7):PDF
- 辞退申出書 (様式13):PDF
- 返還猶予申請書 (様式20):PDF
- 停学・復学・退学等届 (様式16-2):PDF
- 保育所等退職等届 (様式14):PDF
- 保育所等復職届 (様式15):PDF
※上記様式の他に提出が必要な書類があります。
4. 養成校を卒業後に提出する様式
- 卒業届 (様式16-4):PDF
- 資格登録届 (様式16-5):PDF
- 業務開始届 (様式16-6):PDF
- 従事先変更届兼指定施設証明届 (様式16-7):PDF
- 業務従事届 (様式16-8):PDF
- 従事期間証明書 (参考様式2):PDF
- 従事期間証明書 (非常勤・複数園) (参考様式2-1):PDF
- 完了届 (様式16-9):PDF
※上記様式の他に提出が必要な書類があります。
貸付一覧
保育士を目指す方で指定保育士養成施設へ入学した方へ
保育士の資格をお持ちの方へ
保育補助者を雇い上げている事業主の方へ